人間ってかなり賢く作ってあるなとよく思います。
証拠も根拠もないのですが、事実があるのです。
例えば、中学生でルートが解らない子に3日ほど楽しくほめながら
ルートの問題を解いてもらいます。もちろん最初、得点はボロボロでも
3日ぐらいで解き始められます。目が慣れてきて精神的負担をかけなければ
勝手にできてきます。特に看護科の方には人間関係においては
私が喫茶店の店員で生徒さんがお客さまの関係ですから精神的負担は0です。
だから、一週間もすれば大概の事はされます。
英語なんかは複雑さが全くございませんので、時間と共にどんどん向上されます。
私は英文を読ませる専門家と正直かなり自負しておりましたが、
結局人間の脳はかなりうまくできているわけで私の影響は3%ぐらいかなと思います。
皆さんの中で勉強ができないと言う人がいれば、それは指導者がうまい下手ではなく
邪魔してるからでしょう。でも邪魔と言っても鉛筆を取り上げるというような邪魔ではなく
馬鹿な価値観を押し付けられてるわけですね。 これからこの辺の話積極的に
説明していきますのでちょこちょこ見に来てください。
では、今日はこのぐらいで。